WordPress– category –

-
アプリーチを使ってブログにスマホアプリのリンクを置いてみた
今回は「アプリーチ(Appreach)」というツールを使ってブログ内にスマホアプリのリンクを埋め込んでみる回。 【アプリーチとは?】 「アプリーチ」はスマホアプリを紹介するブログパーツを無料で作成することができるとてもすごいツール。こんな感じのブ... -
SWELLのブロックエディターで使える/ショートカットまとめ
当ブログも使用しているのブロックエディタで「/ スラッシュ」を使って呼び出せるSWELLブロックをまとめてみた。というより自分用の備忘録。ついでにWordPressのショートカットも少し調べてみた。 【SWELLブロックのショートカット一覧】 「/swell」でSWEL... -
PythonでWordPressに画像(メディアファイル)をアップロードしてみる
今回はWP REST APIのMedia APIを使ってワードプレスにメディアファイル(画像とか動画とか)をPythonでアップロードしてみる回。前回の記事投稿と組み合わせればいろいろはかどるのでは?と期待。ではいざプログラミング。 【実験環境(バージョン情報)】... -
WordPressの記事をPythonを使って自動投稿してみる
ワードプレスのWP REST APIを使って記事を自動で投稿したり、更新したりしてみる回。今回はPythonを使ってPostリクエストを投げてみる。記事一覧を取得してみた回はこちら、 【実験環境(バージョン情報)】 Python: 3.8.7WordPress: 6.0 【WordPressのア... -
Pythonを使ってWordPressの記事一覧を取得してみる(WP REST API)
WP REST APIなるものを知ったのでPythonを使って記事一覧を取得してみた。と言ってもまだこのブログはこれを書いてる時点で記事が2つしかないけれども・・・Pythonをこの機会に使ってみたい!という人はこちらをどうぞ、 【実験環境(バージョン情報)】 ... -
WP REST APIを使って記事データを取得してみた
WordPressにはHTTPリスエストを送信するとブログの情報が取得できるRESTAPIなるものがあるらしいのでためしてみる。ブログのURLの後ろにいろいろパラメータを付ければいいらしい。情報はJSON形式で返ってくるみたい。これで外部からブログの情報がとってこ... -
エックスサーバーのWordPressのDBに外部から接続してみる
自分のPC(Windows10)からエックスサーバーにあるワードプレスのデータベースにアクセスしたい!と思ったのでやってみました。外部からエックスサーバーにアクセスするにはSSH接続の設定が必要らしい。で、MySQL(MariaDB)のクライアントソフトで接続す...
1